SHISEIDO

  • #ALL
  • #TimelessContinuity
  • #ThoughtfulInnovations
  • #IngeniousFusion
  • #HarmoniousHolistic
  • #BoundlessCreativity
  • #MethodicalPerfection

History of Japanese Beauty

100年以上つづくその歴史を通して、さまざまな方法で女性の美しさに寄り添ってきた
資生堂。資生堂のジャパニーズ・ビューティーを紹介します。

  • #ALL
  • #TimelessContinuity
  • #ThoughtfulInnovations
  • #IngeniousFusion
  • #HarmoniousHolistic
  • #BoundlessCreativity
  • #MethodicalPerfection
  • 1900

    固練お粉

    1906

    日本初の色付き固練お粉

    かへでおしろい・はな(やよひ)おしろい

    おしろいは白色が常識とされる中、2種の色付きおしろいによって西洋風な「自然に白い肌作り」を提案。今日の「色のついたパウダー」の先駆けに。現在発売されている「練白粉」は歌舞伎役者に愛用され、伝統芸能の継承にも貢献しています。

    • #TimelessContinuity
    • #IngeniousFusion
    • #MethodicalPerfection
  • 資生堂意匠部

    1916

    Japanese Beautyのはじまり

    意匠部の設立

    写真家でもあった初代社長・福原信三が設立した「意匠部」こそ、資生堂・クリエイティブ本部の起源。彼が主体となり、大正時代から「資生堂調」と呼ばれるモダンで洗練されたデザインをつくりあげてきました。

    • #BoundlessCreativity
  • 資生堂ギャラリー

    1919

    現存する日本最古のギャラリー

    資生堂ギャラリー

    大正時代から、新進の芸術家たちに作品発表の場を提供。日本美術史に足跡を残すアーティストたちが資生堂ギャラリーで初個展を開催し、デビューを果たすケースも多くありました。現在も時代を反映した様々なアートを積極的に紹介しています。

    • #TimelessContinuity
    • #BoundlessCreativity
  • 1920

    資生堂パーラー

    1928

    本格的な西洋風レストランの先駆け

    資生堂パーラー

    優秀なシェフを集め、1928年に本格的な西洋料理を提供する高級レストラン「資生堂アイスクリームパーラー」が誕生。現在も、銀座を代表するレストランとして愛されつづけています。

    • #TimelessContinuity
    • #IngeniousFusion
  • ミス・シセイドウ

    1933

    美のプロフェッショナル

    ミス・シセイドウとセールスガール

    1930年代から、美容部員「ミス・シセイドウ」および「セールスガール」を採用。接客マナーや美容の知識はもちろん、皮膚科学や技術を修得し、現在は「ビューティーコンサルタント」の名称で活躍しています。

    • #TimelessContinuity
  • 1950

    香水 禅

    1964

    純日本風デザインで、アメリカへ本格進出

    香水 禅

    欧米の日本ブームを受け、資生堂がアメリカへ進出するきっかけに。アメリカ人女性好みの香りと、蒔絵を参考にしたデザインを特長とし、のちに日本でも取り扱いが開始されました。

    • #IngeniousFusion
    • #BoundlessCreativity
    • #MethodicalPerfection
  • 1990

    資生堂企業資料館

    1992

    企業文化を発信・研究

    資生堂企業資料館

    創業120周年記念の年に静岡に設立し、収蔵資料点数は約20万点。資生堂の歴史の中で生まれた企業文化を資産と捉え、事業活動に活かす場となっています。

    • #TimelessContinuity
    • #BoundlessCreativity
  • qiora

    1998

    香るスキンケアで内面から美しく

    qiora

    肌・体・心のつながりに着目して作られた、スキンケア・メーキャップブランド。「IP」と呼ばれる香り成分によって気持ちをリラックスさせます。「洗う・嗅ぐ・補う・深める」のステップで五感と心に働きかけ、健やかな肌へ導きます。

    • #ThoughtfulInnovations
    • #HarmoniousHolistic
  • TSUBAKI

    2006

    主役にしたのは日本女性

    TSUBAKI

    日本女性の美髪を実現するシャンプー。人気女優6名とオリジナル楽曲を使用したCMは、発売当時大きな話題になりました。古くから髪に使われる「椿油」を進化させた「高純度・椿オイルEX」を含んでいます。

    • #ThoughtfulInnovations
    • #BoundlessCreativity
  • アルティミューン

    2014

    肌を守って強くする

    アルティミューン

    資生堂の技術力を結集し、多忙な現代社会で、外側からだけでなく内側からも肌を守るために生まれた美容液。20年以上にわたる肌の防御機能研究と、実に400を超える試作を経て誕生しました。

    • #ThoughtfulInnovations
    • #IngeniousFusion